さまざまな決済手段の中でも、QRコード決済が近年非常に注目を集めています。しかし、幅広く普及しているクレジットカード決済や電子マネー決済などに比べるとまだまだQRコード決済の仕組みや、事業者さまの導入メリットは知られていません。そこで、当コラムでは事業者さまが気になるQRコード決済の導入メリットや決済手数料などについて解説いたします。
目次
QRコード決済の仕組み

まずQRコードとは、良く見慣れている方も多いとは思いますが、縦軸と横軸の平面(二次元)で情報を記録する手法で、四角形のドットを配列した正方形の形をしております。企業の会員登録やキャンペーンのお申し込み時にQRコードが活用されることも多いため、既に事業者さまにも馴染み深いかもしれません。QRコードではバーコードの数十倍から数百倍の情報量を扱うことができ、クレジットカード情報や決済情報などあらゆるデータを格納することができることから、近年決済手段として利用されるようになりました。
QRコード決済は、一般的に2つの方式があります。
ユーザースキャン方式 | 事業者さま側が提示したQRコードを、お客さまが自身のスマートフォンやタブレットにダウンロードしたアプリで読み取る方式 |
---|---|
ストアスキャン方式 | お客さまのアプリに表示したQRコードを事業者さまが専用端末やバーコードリーダーで読み取る方式 |
お客さまがダウンロードしたアプリに、クレジットカード情報や銀行口座情報を紐づけておくことで、決済ができる仕組みとなります。
同じモバイル決済サービスであるGoogle PayやApple Pay、おサイフケータイは、機種やOSに依存してしまいますが、QRコード決済ではiOSやAndroidといったことに関係なく、専用アプリをダウンロードすれば大半の機種で利用することができます。
QRコード決済の導入メリット
では、事業者さまがQRコード決済を導入するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。具体的にご紹介いたします。
導入費用を抑えつつキャッシュレス対応が可能
QRコード決済は、クレジットカード決済などに比べ初期費用が安いというメリットが挙げられます。QRコード決済であれば、導入の際に最低限スマートフォンかタブレットさえあれば対応ができ、クレジットカード決済のように端末費用がかからないため初期費用を抑えることができます。初期費用を懸念され、キャッシュレス対応を断念していた事業者さまにもQRコード決済はおすすめの決済手段となります。
集客増加が期待できる
QRコード決済は、国内・海外両方のお客さまの集客増加を期待できます。
国内QRコード決済を導入されると、決済によるポイント付与やキャンペーンへの参加を希望するお客さまの集客を期待できます。一方、海外QRコード決済を導入されると、QRコード決済に普段から使い慣れている海外からのお客さまの集客増加が見込めます。事業者さまは顧客層拡大や、売上拡大を狙ってQRコード決済を導入されることをおすすめいたします。
安全性の高いキャッシュレス決済を実現できる
QRコード決済アプリに登録されるクレジットカード情報や個人情報はアプリ内で暗号化されたうえで決済が行われます。そのため、上述の「ストアスキャン」方式でQRコード決済を行ったとしても、事業者さまの端末に機密情報が残ることはありません。つまり、事業者さまは情報漏洩リスクのないセキュアな決済手段を導入できることになります。
また、QRコード決済では、クレジットカード決済のようにお客さまがカード本体を事業者さまに預ける必要はありません。例えば、飲食店などのお会計時に、店舗スタッフがクレジットカードをレジまで持って行き支払い手続きをするという行為も、お客さまの目の前で支払い手続きを完了できるようになります。そのため、お客さま・事業者さまの双方が安心して決済を行える環境が整います。
QRコード決済の手数料について
上述のとおりさまざまなメリットがあるQRコード決済ですが、ご利用にあたっては他の決済手段と同様に、事業者さまから決済機関に対して決済手数料をお支払いいただきます。基本的には、クレジットカード決済と同様で、QRコード決済により販売した商品やサービス代金の数パーセントの手数料を事業者さまはお支払いすることとなります。ただし、各QRコード決済の決済手数料率は異なるため、導入前に比較・検討されることが重要です。
SBペイメントサービスなら、各QRコード決済を一本化できる
昨今QRコード決済は多数登場しており、様々なQRコード決済を利用するお客さまが増えてきています。
お客さまのニーズにお応えするためにも、事業者さまはQRコード決済の導入をご検討いただくべきでしょう。しかしながら、同時に、ご導入前後に多くのご負担が起こりうることも把握いただく必要があります。
導入するQRコード決済の検討やお申込み手続きには時間と手間が必要です。また、QRコード決済のご導入後も、そのQRコード決済に応じた売上処理や精算処理など行う必要があるため、事業者さまの手間や経費がかさむ可能性があります。
そこでご検討いただきたいのが、当社のコード決済サービスです。当社では現在、複数のQRコードをひとつの機械で読み取り、決済できるサービスを提供しております。
また各QRコード決済を当社より導入いただくと、売上管理や精算処理なども当社に一本化でるため、事業者さまの負担を大幅に軽減することができます。

当社のコード決済サービスラインナップ

コード決済アプリ「S!can」 | 事業者さまのスマートフォンかタブレット端末にS!canアプリをインストールしていただき、カメラ機能でQRコード決済を読み取り決済を行います。 |
---|---|
コード決済専用端末「SUNMI」 | 事前にS!canアプリがインストールされている端末機をご提供し決済を行います。レシートプリンタも内蔵のため、印字が必要な事業者さまにおすすめです。 |
API方式 | 当社のAPIを活用して既存のレジ(POS)システムと決済システムを連動させ、レジのコードリーダーでお客さまのQRコードを読み込むことで決済を行います。 |
マルチ決済端末「VEGA3000」 | 1台でクレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応。レシートプリンタも内蔵されており、幅広く決済を導入されたい事業者さまにおすすめです。 |
QRコード決済を導入ご検討されている事業者さまは、是非一度当社までお問い合わせください。
※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。