近年、サブスクリプションビジネスを運営されるEC事業者さまが増えるとともに、当社では継続課金システムに関するお問い合わせを多数いただくようになりました。
当コラムでは、継続課金システムについてポイントをいくつかにしぼりご説明をいたします。これから決済手段をご導入になるEC事業者さまは、ぜひご参考ください。
目次
ビジネスに必要な課金方式は主に2つ(都度課金・継続課金)
クレジットカード決済しかり、その他決済手段の課金方式には都度課金と継続課金があります。ビジネスモデルに応じたご選択が必要です。
例えば、洋服を販売するECサイトの場合は、都度課金のご導入が必要です。他方、洋服の販売ではなくレンタルをなさるビジネスの場合はお客さまに対してレンタル料金を定期的にご請求できる継続課金のご導入が必要です。
都度課金
都度課金とは、お客さまが商品をご購入するたびに支払いに必要な情報をご入力いただき決済する課金方式です。例えば、クレジットカード決済ならばカード番号や有効期限などの情報を入力いただきます。
都度課金を必要とするビジネスモデル
取り扱い商品のブランドや値段が異なり、お客さまが不定期に商品をご購入するECサイトでは都度課金のご導入が必要です。
継続課金
継続課金とは、お客さまから決済に必要な情報をお預かりして、定期的にご請求する課金方式です。お客さまの情報を管理することに不安を感じる事業者さまもいらっしゃいますが、決済代行サービスをご利用することで重要なクレジットカード情報などを安全に管理しつつ、継続課金処理をすることが可能です。
継続課金を必要とするビジネスモデル
オンラインゲームなどの月額会員制サービスや、継続利用が推奨される健康食品などを販売するECサイトでは継続課金のご導入が必要です。
▼SBペイメントサービスの課金方式について詳しく知りたい方はこちら
課金方式
事業者さまの事業形態に合った最適な課金方式をご確認いただけます。
クレジットカード決済の継続課金が選ばれる理由
振込票や口座振替との比較
クレジットカード決済を利用した継続課金以外に、お客さまに定期的にご請求する代表的な方法として、振込票と口座振替があります。それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。
お客さま | EC事業者さま | |
---|---|---|
振込票 |
■メリット
■デメリット
|
■デメリット
|
口座振替 |
■メリット
■デメリット
|
■メリット
|
クレジットカードの継続課金 |
■メリット
■デメリット
|
■メリット
|
-
まずは資料ダウンロード
30種類以上の豊富な決済手段を提供まずは資料ダウンロード
30種類以上の豊富な決済手段を提供 -
今すぐお問い合わせ
お見積り・導入のご相談はこちら今すぐお問い合わせ
お見積り・導入のご相談はこちら
当社がご提供する継続課金方式とクレジットカード洗替サービス

当社では、継続課金(簡易)と継続課金(定期・従量)という2種類の継続課金方式をご提供しております。
継続課金(簡易)
当社にて、毎月月初に一定金額を継続的に決済する課金方式です。EC事業者さまにてお客さまへのご請求額を決めていただければ、当社が課金処理を行いますので、EC事業者さまの業務負荷が軽減されます。
継続課金(定期・従量)
EC事業者さまにて、課金日やご請求額を変更しつつ継続的に請求できる課金方式です。例えば、お客さまの入会初月に限って半額キャンペーンを適用なさる場合や、お客さまに数カ月に一度の課金をなさる場合などにご利用いただけます。
ご利用例 | N月 | N+1月 | N+2月 |
---|---|---|---|
<継続課金(簡易)> デジタルコンテツの月額利用料 |
![]() |
![]() |
|
<継続課金(定期・従量)> 2か月に1回の商品購入 |
![]() |
![]() |
|
<継続課金(定期・従量)> 初月半額キャンペーン |
![]() |
![]() |
![]() |
決済エラーを防ぐクレジットカード洗替サービス
当社がお預かりしているクレジットカード情報を月に一回クレジットカード会社に送信し、有効性確認とクレジットカード情報の更新(洗替処理)を行うサービスです。
例えば、クレジットカードの有効期限が継続課金の期間中に切れてしまうと、課金日に決済エラーが発生します。決済エラーが発生した場合、EC事業者さまはお客さまに有効なクレジットカード情報を再登録いただくか、別の決済手段によるお支払いをご案内する必要があります。
クレジットカード洗替サービスをご利用いただくことで、上述の決済エラーを未然に防いで課金処理を完了できるようになります。
当社ご提供の継続課金に対応した決済手段
継続課金に対応した決済手段
当社の継続課金は、クレジットカード決済を含む以下の決済手段にてご利用いただけます。
継続課金システムのご導入を検討なさっているEC事業者さまは、ぜひ一度お問い合わせください。
▼SBペイメントサービスの課金方式について詳しく知りたい方はこちら
課金方式
事業者さまの事業形態に合った最適な課金方式をご確認いただけます。