ECサイト・ビジネスモデル

ECサイトとは?種類や必要な機能、構築・運営方法を解説

インターネットを活用して製品やサービスを販売する「EC」の市場は、毎年大きく成長を続けています。自社のビジネスを伸ばすために、これからECサイト(ネットショップ)を開設したいと考えている企業も少なくないでしょう。
ECサイトの運営を成功させるためには、ECサイトに必要な機能や構築方法、運営業務などについて知る必要があります。

目次

ECサイトとは

ECサイトとは自社の製品やサービスをインターネット上で販売するためのWebサイトのことです。ECとは「Electronic Commerce」の略で、「電子商取引」という意味になります。「ネットショップ」や「オンラインショップ」「Eコマース」とも呼ばれます。
一口にECサイトといっても、その形態はさまざまです。自社のWebサイト内にオンラインショップを開設するケースもあれば、多数のオンラインショップが集まるモールサイトに出店するケースもあります。

ECサイトを運営するメリットとしては、第一にインターネット環境さえあればどこからでもアクセスできるため、世界中の顧客を相手にビジネスができることです。

また、データを活用しやすいというメリットもあります。ECサイトなら、どんな属性の顧客が、どのページを経由して購入したのかといったデータがすべて記録されます。こうした顧客のデータは、商品企画やPR施策などに活かすことができるでしょう。

ECサイトの種類

続いては、代表的なECサイトの種類を4つ解説いたします。ECサイトにはさまざまな種類がありますので、ビジネスに応じて最適なスタイルを選びましょう。

単店舗型

単店舗型とは、他社が運営するショッピングモール内に店舗を設けるのではなく、商品を販売するためのWebサイトを自社で独自に構築したタイプのECサイトです。

自社で管理、運営をすべて行うため、デザインや機能を作り込むことができ、キャンペーンなどの施策も自由に打てます。ショッピングモールの都合に左右されないことが最大のメリットといえるでしょう。また、出店手数料なども発生しないので、利益率も最大化できます。
一方で、ショッピングモールの集客力を頼れないため、どのようにサイトを宣伝して顧客を集めるのかはしっかり考えなければいけません。

ショッピングモール型

ショッピングモール型とは、他社が運営するインターネット上のショッピングモールに出店するタイプのECサイトです。メリットは、なんといってもショッピングモールが持つ顧客と集客力です。巨大ショッピングモールはすでに多くの顧客を抱えており、集客に関するノウハウも蓄積されています。また、出店に関しては費用がかかりますが、自社でECサイトを一から構築するよりは安く済むことが多いでしょう。

デメリットは、ショッピングモールを運営する企業に対して、出店料を支払わなければならないことです。また、顧客データを自社で保有できない場合も多く、顧客データを活用した取り組みは難しいといえます。

越境(グローバル)型

越境型とは、商品を海外の顧客に向けて販売するECサイトのことを指します。国境を簡単に超えられる、インターネットならではのビジネスといえます。特に、新型コロナウイルスの影響でインバウンドによるビジネスが低調な場合は、その分を補うためにも、越境ECにかかる期待は大きいといえるでしょう。
一方で、越境ECは、各国の法律や商慣習を理解する必要があったり、輸送費が国内よりもかかってしまったりと、国内のビジネスと比べて難しい面もあります。

▼越境ECについては、以下のページで詳しく説明しております。

越境ECとは?立ち上げに必要な準備や注意点、メリットを解説

ECサイトのビジネスモデル

ECサイトのビジネスモデルは、大きく分けて4つの種類があります。それぞれ売り手と買い手の立場によって「BtoC」「BtoB」「CtoC」「DtoC」に分類するのが一般的です。各ビジネスモデルについて、特徴を押さえておきましょう。

BtoC

BtoC(Business to Consumer/Business to Customer)は、企業と一般消費者との取引を表しています。いわゆるオンラインショップや通販サイトのように、一般消費者が広く利用できるのがBtoCのECサイトです。

例えば、消費者がECサイトで本や日用品を購入したり、アパレル専門のECサイトで洋服を購入したりするのは、いずれもBtoCのECサイト利用例といえます。

BtoB

BtoB(Business to Business)とは、企業と企業の取り引きを指す言葉です。一般の消費者に販売するわけではないので、ECサイトの構築や運営方法も企業間取引に特化したものになります。

例えば、すでに契約済みの顧客と取り引きを行うためのECサイトであれば、IDとパスワードでログインしないと購入できないクローズ型のECサイトが一般的です。この場合、ECサイトの役割は、受注の効率化による業務負荷の軽減となります。
一方で、新規の顧客を獲得するためのBtoBのECサイトもあります。新規顧客の開拓が目的なので、IDやパスワードによるログインの制限はしません。BtoCのECサイトと同様に商品の魅力を伝え、将来の顧客にアピールすることが狙いです。

CtoC

CtoC(Consumer to Consumer/Customer to Customer)とは、個人間取引のことを指します。一般消費者が商品を出品し、一般消費者であるユーザーが商品を購入することから、リユースを目的とした取引が多く見られるのが特徴です。

例えば、身の回りの不用品をネットオークションに出品したり、フリマアプリでほかのユーザーが出品している不用品を購入したりするのが、代表的なCtoCのECサイト利用例といえます。BtoCやBtoBと比べてEC事業としての市場規模は小さいものの、近年急激に拡大しつつあるビジネスモデルのひとつです。

DtoC

DtoC(Direct to Consumer/Direct to Customer)とは、卸売業者を介さずにメーカーが消費者と直接取引を行うことです。仲介業者を挟むBtoCと比べて中間マージンを省ける分、商品を安く販売できる傾向があります。

また、顧客データを直接収集できることから、販売戦略を立案しやすいのもDtoCの特徴です。ただし、消費者にECサイトの存在を認知してもらい、商品を購入してもらうにはメーカーを熱心に支持するファンの存在が不可欠となります。そのため、顧客と密にコミュニケーションをとりながら要望に応えていくなど、きめ細かなフォローが求められるでしょう。

ECの市場規模

インターネットの普及に伴って、日本国内のEC市場規模は右肩上がりで拡大しています。経済産業省が発表した「令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2022年におけるBtoCのEC市場規模は約22.7兆円となっており、前年から比べて9.91%拡大しました。また、BtoBのEC市場規模は約420.2兆円で、前年比12.8%増となっています。
BtoCにおいてもBtoBにおいてもEC市場規模は年々拡大しており、今後も同様の傾向が続くことが予想されます。

BtoC-EC市場規模の経年推移(単位:億円)

出典:経済産業省ウェブサイト(電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました)(https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230831002/20230831002.html

※本調査におけるEC化率とは、すべての商取引金額(商取引市場規模)に対する、電子商取引市場規模の割合を指します。EC化率の算出対象は、BtoC ECにおいては物販系分野とし、BtoB ECにおいては業種分類上「その他」以外とされた業種としています。

ECサイトに必要な機能とは

ECサイトには、取り引きするためのさまざまな機能が必要です。ここでは、一般的なECサイトに求められる機能を解説いたします。

商品、在庫管理機能

商品、在庫管理機能とは、ECサイトに商品情報を登録したり、編集したりする機能です。顧客が商品を購入したら在庫数を減らすなど、在庫数量の管理機能も必要です。

受注管理システム機能

受注管理システム機能とは、受注確認から入金確認、出荷、またはキャンセルまでの処理を正確かつスピーディーに進める機能です。使いやすい受注管理システム機能があれば作業効率もアップし、納品までの時間を早めて顧客満足度の向上にもつながります。

セキュリティ機能

セキュリティ機能とは、顧客に安心して買い物をしてもらうための、入力した個人情報データを保護する「SSL(暗号化通信)」などの機能です。クレジットカード決済を導入する場合は、カードの不正利用防止効果がある「3Dセキュア」やセキュリティコードの入力といった機能もあると、さらに安心でしょう。

顧客管理機能

顧客管理機能とは、ECサイトで商品を購入した顧客の情報を管理するための機能です。個人情報が含まれるため、情報の取り扱いには細心の注意を払う必要があります。

問い合わせフォーム

問い合わせフォームとは、顧客からの問い合わせを受けつける専用のフォームのことです。問い合わせ内容を書く欄に加えて、必要であれば氏名などの情報を入力する欄も設けます。

メール配信機能

メール配信機能とは、メールマガジン、いわゆる「メルマガ」を配信する機能です。ECサイトの売上を伸ばすためには、顧客と継続的に接点を持つことが重要で、メールマガジンはそのための大事なツールとなります。

カート、決済機能

カート、決済機能とは、ECサイトでの購入や支払いを行う機能です。ECサイトで商品を購入する場合は、カートに商品を追加して、まとめて決済を行うやり方が主流となっています。
決済は、クレジットカードやコンビニ払い、キャリア払いなど、たくさんの方法があります。希望する方法で決済できないと、顧客はサイトを去ってしまう可能性もあるでしょう。ユーザー層に合わせて、複数の決済方法を導入しておくことをおすすめします。

クーポン、キャンペーン機能

クーポン、キャンペーン機能とは、割引や送料無料などのクーポンを発行したり、キャンペーンを展開したりすることで販売を促進する機能です。
クーポンの適用などがスムーズに行えるように、あらかじめECサイトにクーポンやキャンペーンの機能を持たせておきましょう。

分析機能

分析機能とは、顧客がECサイト内でとった行動を収集し、分析する機能です。どのページがどれくらい見られたのか、商品を買った顧客が別に興味を示したページは何だったのかなど、顧客の動きを分析することでECサイトの改善や商品企画につなげられます。

▼オンライン決済サービスについては、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの構築方法

自社でECサイトを構築する方法は、フルスクラッチ、パッケージ、オープンソース、ASPの4種類があります。
年商が50億円を超えるような巨大な規模のECサイトはフルスクラッチ、中規模から大規模のECサイトはパッケージやオープンソース、個人運営や小規模のECサイトはASPというように、ビジネス規模や開発予算に応じて、適切な構築方法を選ぶことが大切です。

ECサイトの構築方法と、各方法に適したビジネス規模

なお、ビジネス規模はあくまで目安としてお考えください。当社が調査を行い記載をしておりますがECサイト構築で重要なことは、予算、必要な機能、運営体制などに応じて自社に合うECサイトを構築することです。

▼ECサイトの作り方については、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの作り方・構築方法は?費用や手順を解説

▼ECプラットフォームについては、以下のページで詳しく説明しております。

ECプラットフォームとは?ECサイトを構築する方法を徹底比較

▼ECサイトのデザインについては、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトはどうデザインする?売れるECサイトのデザインを解説

ECサイトの運営業務

ECサイトの運営業務には、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、「フロント業務」と「バックエンド業務」に分類して解説いたします。

フロント業務

ECサイトのフロント業務とは、主に商品の販売に関わる業務のことです。例えば、商品企画、サイト制作、マーケティング(SNS活用、SEO、キャンペーン企画など)といった業務がフロント業務になります。

商品企画

商品企画は、新商品のアイディアやイメージを具体化する業務です。市場のニーズが高い商品や自社の強みを活かせる商品などを企画していきます。市場のニーズや既存の技術、商品からアイディアを出す調査スキルや発想力はもちろん、社内で企画を通すための企画立案力やプレゼンテーションスキルも必要です。

サイト制作

サイト制作は、顧客がECサイト内で買い物をしやすいように導線を整えたり、わかりやすい場所にボタンを設置したりします。ユーザービリティやデザインを工夫して、顧客の購買意欲を高めることがポイントです。HTMLやCSSを用いたデザインカスタマイズスキルや、簡単なプログラミングスキルのほか、エンジニアやプログラマーとやりとりできる知識が必要です。

マーケティング

マーケティングでは、SNSの活用やSEO、キャンペーン企画などの施策を実施して集客や販促効果を高めます。ここでは、マーケティングやWeb広告の知識が必要です。また、ブログやSNSを更新したり、写真や動画を使って商品を魅力的に発信したりするスキルも求められるでしょう。

▼ECサイトのSEOについては、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトで有効なSEOとは?コンテンツマーケティングで集客する方法

バックエンド業務

ECサイトのバックエンド業務とは、表からは見えない裏方作業のことです。例えば、商品をサイトに登録する作業や在庫管理のほか、注文を受けた後の梱包や出荷作業、顧客からの問い合わせ対応などがバックエンド業務になります。

商品登録業務

商品登録業務は、商品を登録してECサイトに掲載します。顧客にとって商品が魅力的に感じられるよう、商品の写真を撮影したり、商品説明を執筆したりする作業も必要です。Webマーケティングの知識も求められます。

▼ECサイトの商品写真については、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの商品写真を撮影する方法とは?ポイントやテクニックを紹介

▼ECサイトの商品説明については、以下のページで詳しく説明しております。

売上向上が期待できるECサイトの商品説明とは?特徴や書くコツを解説

在庫管理

在庫管理は、商品を必要なときに必要なだけ供給できるように、倉庫などで在庫を管理する業務です。在庫を正確に管理できていないと、過剰在庫が発生して管理コストがかさんだり、在庫不足によって販売機会を逃したりといった問題が生じてしまいます。常に適切な在庫数と在庫回転率を維持できるよう、在庫状況を把握したり入出荷を調整したりするスキルが必要です。

梱包、出荷作業

梱包、出荷作業は、受注に対する検品から梱包、発送までを行います。正確かつスピーディーに顧客のもとへ商品を届けるためにも、送り状の印刷をはじめ、倉庫への出荷指示、問い合わせ番号の発行や顧客への連絡などの業務も含まれます。

問い合わせ対応

問い合わせ対応は、顧客満足度を上げるために欠かせない業務です。「注文方法やクレジットカードの決済手順がわからない」「商品についてもっと詳しく知りたい」といった、顧客からのメールフォームや電話での問い合わせに対応し、新規注文や顧客満足度の向上につなげます。迅速かつ丁寧な対応力や、対応漏れや二重対応を防ぐ情報管理スキルが必要です。

▼ECサイトの運営方法については、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの運営とは?業務内容とフロー、必要なスキルを解説

ECサイトの売上を増やす方法

ECサイトの売上を増やすためには、顧客にとって使いやすいECサイト作りを心掛けることをはじめ、いくつかポイントがあります。ここでは、売上向上のために重要な3つのポイントを見ていきましょう。

使いやすいECサイトを構築する

顧客にとって使いやすいECサイトとは、ECサイトで商品を見る顧客の目線で考えて構築されたECサイトです。顧客の目線に立ってページやボタンをデザインしたり、検索されやすいキーワードをページのタイトルや本文に盛り込んだりして、新規顧客でも迷わず買い物ができるECサイトの構築を心掛けてください。使いやすいECサイトを意識することで、リピーターやファンの獲得にもつながります。

使いやすいECサイトの特徴として、「見た目がわかりやすい」「操作がしやすい」ということが挙げられます。商品が探しやすく、見やすく配置されており、検索や注文手続きも簡単にできるECサイトを目指しましょう。
また、質問や相談などの問い合わせがしやすく、迅速に対応してもらえるかどうかも重要です。ECサイトは実店舗とは異なりお互いの顔が見えないため、問い合わせのしやすさやその対応にも配慮する必要があります。

▼ECサイトのデザインについては、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトはどうデザインする?売れるECサイトのデザインを解説

効率的にECサイトの宣伝を行い、集客率を上げる

ECサイトの売上を増やすには、ECサイトを訪れるユーザーを増やすことが大切です。ECサイトの存在をできるだけ広く認知してもらうために、ECサイトを宣伝する必要があります。代表的な宣伝方法に、広告を出稿する方法とSNSを活用する方法があります。

広告を出稿する

広告出稿とは、リスティング広告やバナー広告、動画広告、アフィリエイト広告、SNS広告などの広告枠に、ECサイトの広告を表示する方法です。広告費がかかるものの即時性が高く、短期間で集客効果を得られる可能性があります。

SNSを活用する

ECサイトを宣伝するには、SNSを活用する方法もあります。自社のSNSアカウントにて、ECサイトで扱っている商品を紹介したり、「いいね」やシェアをしてくれたユーザーに対してコメントを投稿したりすることで、ECサイトに興味を持ってもらえるようにしましょう。フォロワー数が十分に確保できていない場合には、多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーに商品をPRしてもらう方法もあります。

▼ECサイトの集客方法については、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの集客方法とは?代表的な方法と成功のポイントを解説

社内業務の効率化を行う

ECサイトの運営にリソースを割くためにも、物流や請求処理などの社内業務は、できる限り効率化することが大切です。最近はECサイトの運営を支援するさまざまなシステムが登場しており、受注から決済、出荷までの業務を効率化できるようになっています。こうしたシステムも活用しながら社内業務をできるだけ簡潔にして、使いやすいECサイトの構築や販促活動にリソースを回しましょう。

▼ECサイトの開業については、以下のページで詳しく説明しております。

ネットショップの開業方法とは?運営開始までの流れを解説

▼ECサイトの運営については、以下のページで詳しく説明しております。

ECサイトの運営とは?業務内容とフロー、必要なスキルを解説

おすすめのEC構築・運用パートナー

ここからは、おすすめのEC構築・運用パートナーを紹介いたします。もし構築や運用を相談したい場合はご検討ください。

株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークス

特徴1:戦略から運営まで一括サポート

特徴2:立ち上げ後の集客・物流もご提案

株式会社ニュートラルワークスはECサイトの制作および構築のスペシャリストです。Shopifyの公式認定パートナーとして、理想に沿ったデザイン制作はもちろん、運用や物流、集客のご提案まで一括でお任せいただけます。ショッピングサイトを作るだけではなく、豊富な経験とノウハウをもとにお客様のビジネスを成功に導きます。

料金 スタートプラン:39万8000円~ 対応カート Shopify、makeshop
支援内容 ECサイト制作、運用支援 制作実績 約50件以上
参考:株式会社ニュートラルワークス

SBペイメントサービスが選ばれる理由

今回は、ECサイトの種類やメリット、デメリットのほか、必要な機能や運営業務について解説しました。SBペイメントサービスでは、特にECサイトで絶対に欠かせない「決済」をサポートしております。
クレジットカードやコンビニ決済、キャリア決済、PayPayなどのQRコード決済など、さまざまな決済手段に対応しており、一括で導入が可能です。
ECサイトの開設をご検討の際には、多くの実績と高いセキュリティを備えたSBペイメントサービスにご相談ください。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

よくあるご質問

Q.
ECサイトとは何ですか?
A.
ECサイトとは、自社の製品やサービスをインターネット上で販売するためのWebサイトのことです。自社のWebサイト内にEC機能を追加することもあれば、多数の店舗が集まるショッピングモールに出店することもあります。ECサイトのビジネスモデルは、大きく「BtoC」「BtoB」「CtoC」「DtoC」の4つに分けられます。
Q.
ネットショップとECサイトの違いは何ですか?
A.
ネットショップとECサイトは同じ意味の言葉で、違いはありません。ネットショップは実店舗と区別する際に使われ、ECサイトは販売機能がないWebサイトと区別する際に使われることが多いようです。同じ意味で使われる言葉に「オンラインショップ」や「通販サイト」があります。
Q.
ECサイトにはどのような機能が必要ですか?
A.
ECサイトに必要な基本的な機能として、以下のような機能が挙げられます。

・商品、在庫管理機能:ECサイトに商品情報を登録する
・受注管理システム:受注・入金確認や出荷・キャンセル処理などを行う
・セキュリティ機能:個人情報データなどを管理する
・顧客管理機能:顧客情報を管理する
・問い合わせフォーム:顧客から問い合わせを受け付ける
・メール配信機能:メールマガジンなどの配信を行う
・カート、決済機能:商品購入や支払いを行う
・クーポン、キャンペーン機能:割引クーポンやキャンペーンを実施する
・分析機能:顧客がECサイト内でとった行動を収集・分析する

その他のご不明点はFAQ よくあるご質問をご確認ください。

決済代行なら
SBペイメントサービス

幅広い事業領域における総合提案と選ばれ続ける安心の実績
ニーズにお応えする40ブランド以上の豊富な決済サービス

国際ブランドメンバーの信頼性と万全の
セキュリティー&サポート

関連サービスのご紹介

  • オンライン決済サービス

    あらゆるビジネスやデバイスに対応し、
    安心でスムーズなオンライン決済体験を提供

    サービス情報を見る
  • 店舗向け決済サービス

    幅広い決済方法に対応し、店舗運営の
    スマート化へ貢献

    サービス情報を見る
  • 連携可能な
    ECカートパッケージ

    20種類以上のECカートに対応し、
    開発負担少なく決済導入が可能

    連携可能なシステムを見る

SBペイメントサービス
について


TOP