クレジットカード決済サービス

クレジットカード決済サービスでECサイトの売上拡大を向上

幅広い顧客層で網羅できる6大国際ブランド対応 信頼で選ばれるソフトバンクグループ

※動画はイメージです。

クレジットカード決済とは

クレジットカード決済とは、クレジットカード番号や有効期限などを利用して商品などの代金支払いを可能にする決済手段です。近年、オンラインショッピングで最も多く利用されている決済手段のため、ECサイトにご導入いただくことで、売上拡大も見込めます。
当社なら、スタートアップから大企業まで、あらゆる事業規模にフィットする高機能なクレジットカード決済サービスを簡単にご導入可能。
また、近年多発しているクレジットカードの不正利用や情報漏えいについても、「本人認証サービス(3Dセキュア)」や「ワンタイムトークンシステム」などをご用意しており、高度なセキュリティ対策のもとでクレジットカード決済をご利用いただけます。

広く利用されているクレジットカード決済サービス

クレジットカード決済サービスは実店舗だけでなく、ECサイトの決済でも広く利用されています。当社が2025年に行った調査では、クレジットカード決済サービスは物販・デジタルコンテンツ・サービスともに、ECサイトでよく利用する決済手段の1位でした。クレジットカード決済サービスを導入すると、多くのお客さまの決済ニーズに応えることができるでしょう。

よく利用する決済手段 TOP5
物販 (n=2,567) デジコン・サービス (n=1,969)
1位 クレジットカード決済 1位 クレジットカード決済
2位 PayPay(オンライン決済) 2位 PayPay(オンライン決済)
3位 楽天ペイ(オンライン決済) 3位 楽天ペイ(オンライン決済)
4位 コンビニ決済 4位 d払い
5位 d払い 5位 ポイント決済
よく利用する決済手段 TOP5
物販 (n=2,567) 1位 クレジットカード決済 2位 PayPay(オンライン決済) 3位 楽天ペイ(オンライン決済) 4位 コンビニ決済 5位 d払い
デジコン・サービス (n=1,969) 1位 クレジットカード決済 2位 PayPay(オンライン決済) 3位 楽天ペイ(オンライン決済) 4位 d払い 5位 ポイント決済

出典:SBペイメントサービス株式会社「【2025年度版】6回目となる決済手段のEC利用実態調査結果を公開」(2025年7月)

事業者さまとお客さまのメリット

対象者 メリット 詳細
事業者さま

売上アップに貢献

  • カード利用希望のお客さまの囲い込みができる
  • 現金に比べ売上単価が上がりやすい

業務効率を改善

  • 現金の締め作業や請求作業の軽減
  • 料金回収における未収率改善

定期課金やリピーター
の増加が期待できる

  • 自動引き落としができ継続率向上につながりやすい
  • 定期購入の増加による売上向上にも期待できる
お客さま

現金のやりとりが不要

  • 急な出費でもお支払いが可能
  • 振込や現金を用意する手間が省ける

分割払いができる

  • 月々のお支払い額が抑えられる
  • 2回払いまでなら手数料が不要

ポイントなど会員優待
特典がある

  • 貯めたポイントで商品やマイルなど交換ができる
  • 優待特典やサービスを受けられる
事業者さま

売上アップに貢献

  • カード利用希望のお客さまの囲い込みができる
  • 現金に比べ売上単価が上がりやすい

業務効率を改善

  • 現金の締め作業や請求作業の軽減
  • 料金回収における未収率改善

定期課金やリピーター
の増加が期待できる

  • 自動引き落としができ継続率向上につながりやすい
  • 定期購入の増加による売上向上にも期待できる
お客さま

現金のやりとりが不要

  • 急な出費でもお支払いが可能
  • 振込や現金を用意する手間が省ける

分割払いができる

  • 月々のお支払い額が抑えられる
  • 2回払いまでなら手数料が不要

ポイントなど会員優待
特典がある

  • 貯めたポイントで商品やマイルなど交換ができる
  • 優待特典やサービスを受けられる


クレジットカード決済サービスの導入方法

事業者さまは、決済代行会社を利用しない場合、各決済機関に個別に申し込みを行って審査を受けることになるほか、決済システムも決済機関に合わせて個別に開発しなくてはなりません。しかし、当社をご利用いただければ、事業者さまに代わり手間のかかる審査・契約を一括代行します。
決済システムも、当社のシステムに合わせて開発するだけで複数の決済手段に対応できるようになります。

クレジットカード決済を導入する方法

また、当社はVisa、Mastercard、UnionPay(銀聯)の国際ブランドライセンスを取得しているため、審査から決済サービスのご提供までをワンストップで行えます。そのため、決済を含めた新規ビジネスの展開も柔軟にご支援します。

SBペイメントサービスが選ばれる理由

1.6大国際ブランドに対応で幅広い顧客層を網羅

6大国際ブランド(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club International、Discover)に対応しております。

また、中国の銀聯カードに対応した「銀聯ネット決済」もご提供しております。

  • クレジットカード会社の審査によっては、ご提供できない場合がございます。

2.ビジネスモデルに合わせて選べる課金・接続方式

事業者さまのさまざまなビジネスモデルに合わせて選べる課金方式・接続方式をご提供しております。

課金方式

事業者さまがお客さまにお支払いいただく際の課金方式を、「都度課金」「継続課金(簡易)」「継続課金(定期・従量)」のいずれかから、お選びいただけます。当社は6大国際ブランド(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)に対応しております。これらのブランドロゴのあるクレジットカードであれば、発行しているクレジットカード会社を問わず、クレジットカード決済を受け付けることが可能です。

課金方式 詳細
都度課金 商品購入時にその都度決済いただく課金方式
継続課金 継続課金(簡易) 当社が定める課金日に、一定金額を継続的に決済する課金方式。当社がお客さまに対して毎月の決済処理を行うため、事業者さまは月次の課金処理が不要です。
継続課金(定期・従量) 課金日や金額を事業者さまが任意で設定できる課金方式。事業者さまが定めた課金日に、一定金額を継続的に決済します。
都度課金 商品購入時にその都度決済いただく課金方式
継続課金(簡易) 当社が定める課金日に、一定金額を継続的に決済する課金方式。当社がお客さまに対して毎月の決済処理を行うため、事業者さまは月次の課金処理が不要です。
継続課金(定期・従量) 課金日や金額を事業者さまが任意で設定できる課金方式。事業者さまが定めた課金日に、一定金額を継続的に決済します。

継続課金に最適なクレジットカード洗替サービス

毎月、当社に保管しているクレジットカードの有効性をクレジットカード会社へ確認し、クレジットカード番号や有効期限などを最新情報に更新するサービスです。
クレジットカードの有効期限切れなどで生じる決済エラーを防ぎ、安定した課金処理を行うことが可能となります。

接続方式

接続方式とは、クレジットカード決済サービスをはじめとする多様な決済手段を導入する際に、事業者さまと当社の決済システムを接続する方法のことです。事業者さまはニーズに合わせて「リンク型」と「API型」をお選びいただけます。

リンク型
当社の決済情報入力画面を呼び出すため安全に決済

リンク型は、当社が提供する決済画面を呼び出し、決済処理を行う接続方式。リンク型の決済システム接続方式を使用することで、事業者さまのサーバーにクレジットカード情報を通過させずに決済可能

API型
一貫した画面遷移でサイトイメージを保ちます

API型は、事業者さまと当社のサーバー間で決済情報を通信し、決済処理を行う接続方式。事業者さまのサーバーでクレジットカード情報を取り扱うことなく、安全にクレジットカード決済サービスをご利用可能

3.クレジットカード・セキュリティガイドラインに準拠

当社は、クレジット取引セキュリティ対策協議会が策定した、「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に準拠したサービスをご提供しております。

クレジットカード情報非保持化サービス

決済システム接続方式 リンク型

ワンタイムトークンシステム

クレジットカード情報お預かりサービス

永久トークン非保持化サービス

IVR決済サービス

メールリンク型サービス

多面的・重層的な不正使用対策サービス

本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)

AI不正検知

セキュリティコード(CVV、CVV2)

不正配送先情報サービス

4.連携済みのECカートパッケージご利用ならシステム開発が不要

当社接続済みカート(20種類以上をご用意)をご利用であれば、開発不要で簡単に当社のクレジットカード決済サービスがご利用いただけます。

連携済みのECカートパッケージご利用ならシステム開発が不要

クレジットカード決済サービスにかかる料金と導入までの流れ

当社のクレジットカード決済サービスを導入するにあたっての、必要な料金と導入方法についてご紹介します。

クレジットカード決済サービスにかかる料金

クレジットカード決済サービスの導入には初期費用、月額費用、手数料がかかります。業種や取扱高によって費用や手数料が異なりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

初期費用

決済を導入する際に必要な導入初月にかかる費用

月額費用

決済のシステムの利用や運用に関わる毎月の固定費

手数料

決済手数料

決済会社に支払う費用(決済金額に応じて発生)

決済サービス利用料

当社に支払う費用(決済金額に応じて発生)

トランザクション費

1件の決済ごとに発生する加盟店サーバーと決済会社サーバー間の決済処理の費用

クレジットカード決済サービスの導入までの流れ

クレジットカード決済サービスにお申し込みからご利用開始まで、3週間~2ヵ月程度にてご案内いたします。事業者さまのサービス内容やお申し込みになる決済手段の審査状況によって、ご利用開始までの期間は異なる場合がございます。

  1. 事業者さま お問い合わせ

  2. 当社(SBPS ヒアリング・お見積り提示

  3. 事業者さま お申し込み

  4. 当社(SBPS 審査

  5. 当社(SBPS システム構築

  6. 事業者さま システム接続/ご利用開始

  • 期間は目安になります。ご利用開始日は、お申込みになる決済手段や決済提供機関の審査状況により変動いたします。
  • 必要書類が不足している場合は、審査を受けることができないためご注意ください。
  • 必要書類については、お申し込み時に当社営業担当よりご案内いたします。


詳細な導入手順と費用は下記のページをご確認ください。

よくあるご質問

クレジットカード決済をご検討中の事業者さま、すでにご利用中の当社加盟店さまからいただいたご質問です。

Q.
分割払いには対応していますか。
A.
分割払い、リボ払いに対応しております。
Q.
売上の入金サイクルについて教えてください。
A.
月1回または月2回から選択いただけます。
Q.
導入にかかる詳細な費用を教えてください。
A.
事業者さまのご要望に応じて最適なプランをご提案、お見積もりさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
Q.
店舗で利用できる決済端末の取り扱いはありますか。
A.
はい、複数ご用意があります。端末1台で30種類以上の決済ブランドに対応しているオールインワン決済端末や、POSレジと接続可能なPOS連動型マルチ決済端末など、事業者さまのニーズに合わせた端末がお選びいただけますので、まずは下記ページをご確認ください。

その他のご不明点はFAQ・よくあるご質問をご確認ください。

  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

決済導入をご検討の方は
お気軽にお問い合わせください

各種サービスに関する詳しい資料ダウンロードから、費用や導入に関するご相談はお問い合わせより承ります。

SBペイメントサービスがお届けする
おすすめコンテンツ

クレジットカード決済サービスと関連性のあるサービスをご紹介いたします。導入をご検討中の事業者さまは併せてご覧ください。